Outdoor

2025-10-21

2025-10-06

【キャンプアンドキャビンズ 山中湖】富士山のふもと山中湖畔にある、家族みんなで遊べるキャンプ場

子どもファーストな家族で楽しめる、最高の神キャンプ場

間違いなく子ども喜びます!
いい意味でキャンプ場らしくないイベントあります!
しかも家族で楽しめます!
キャンプ場のサイトも自然がたくさん。
しかも、綺麗な大浴場もある。

 

ここ、やべーキャンプ場です。
その名も『キャンプ・アンド・キャビンズ山中湖』。

 

おっと、言葉遣いがわるくなってすみませんが、ここは家族で行って子どもたちが目一杯楽しめる、キャンプ場なのです。
しかも富士山と山中湖も近い。

 

気になっている方はすでに公式サイトを確認しているかと思いますが、子どもを中心として考えられたイベントが盛りだくさんで、家族で楽しめるキャンプ場です。
キャンプサイトはもちろんのこと、キャビンやコテージも充実しているので、テント泊はちょっと… という方にも満足してもらえるキャンプ場ではないでしょうか!
帰り際の写真ですが、こんなニコニコな表情です。
キャンプアンドキャビンズ山中湖
自然もあふれていますが、しっぽりキャンプしたい方はちょっと遠目のサイトにするか、他のキャンプ場をチョイスした方がいいかもしれません。
キャンプにはそれぞれの楽しみ方があるので、無理せずそれぞれが楽しむというのが一番ですね!

個人的にはしっぽりやりたい派ですが、子どもの笑顔には敵わないです笑
毎回はキツいですが、行ったら行ったで満喫できますよー

山梨県南都留郡山中湖村にある『キャンプ・アンド・キャビンズ山中湖』

こちらのキャンプ場は2023年9月15日(金)にオープンした、新しいキャンプ場です!
オープン当初から「このキャンプ場ヤバい!」という噂はSNS界隈中心に情報が拡散していましたね。

昔からのTHE CAMPERの方々からしたら、若干邪道なキャンプ場かもしれませんが、時代は変化していくものです。初心者からは痒いところにも手が届くような、気遣いあるキャンプ場として素晴らしい施設づくりかと思います。

今回は山中湖でしたが、那須にもあるので今度行ってみたいと思います。
参考までに『キャンプ・アンド・キャビンズ 那須高原』のHPはこちら!

ということで、それではキャンプ場の詳細情報からご確認ください!

 

『キャンプ・アンド・キャビンズ山中湖』の詳細情報

それではこちらのキャンプ場の詳細情報もご紹介!
テーマカラーがイエローの楽しそうで素敵なHPがあります。
※クリックすると公式HPに飛びます
ホームページ
アクセス:〒401-0501 山梨県南都留郡山中湖村山中287-1
お問い合わせ:0287-64-4677(受付時間:9:30〜16:30もしくは17:00)

最寄りのIC:山中湖IC
公式サイトに案内あったので、掲載しておきますね。
アクセス

■予約
キャンプ・アンド・キャビンズ山中湖の予約方法は公式サイトのみで、電話予約はしていません。
会員登録をした上で、公式サイトにある予約フォームからになります。

上記リンクに「予約開始日時」と「対象期間」が記載されていますので、参考にして予約しましょう!

土日は争奪戦ですので、予約開始時間の20:00からの予約は必須です!?
キャンセル待ちの登録もできますが、キャンセル待ちが生じてもほぼ直前に天気が悪いときなど、中々厳しい条件かと思います。


■宿泊施設
キャンプサイトはすべて区画サイトとなっていますので安心ですね!
サイトの種類も通常のオートサイトはもちろんのこと、「チョイ広めオートキャンプサイト」・「広めのオートキャンプサイト」・「プレミアムオートキャンプサイト」・「オートキャンプサイト“GARAGE”」など、たくさんの種類があります。
どこも綺麗なので、気になる方はぜひ詳細をこちらからご確認ください!

 

キャンプサイト以外でも、キャビン&コテージの宿泊施設があります。
できたばかりということもあって、どの施設も綺麗でテント泊が苦手な方でも自然を満喫しながら楽しめるのもポイントですね!
キャビン&コテージの詳細はこちらから。

サイトマップも掲載しておきますね。
オシャレなデザインですが、ちょっとみづらいのが難点ですが…
正直に言うと場内マップなので、こういうときは英語よりも日本語表記の方が見やすいですよね!
サイトマップ
【キャンプ場のゴミについて】
◆燃えるゴミ(生ゴミ含む)
ゴミは指定のゴミステーションで無料で処分できます。
燃えるごみ用の専用ゴミ袋(45L)はチェックイン時に泊数分もらえますが、持参の透明または半透明の袋でも利用可です。

◆瓶・缶・ペットボトルなどの資源ゴミ、炭
こちらも分別は必要ですが、無料で捨てることができます。

キャンプ場で無料にて処分してもらえるのは、本当にありがたいですね!


■料金

料金などの詳細も公式サイトより最新の情報を確認してみてくださいね。
季節や休前日など、時期や曜日によって「バリューシーズン」「レギュラーシーズン」「トップシーズン」という3段階の料金設定となっていますので、ご注意ください!

金額はトップシーズンはちょっと高いですが、その後ほかのシーズンや「広めのオートキャンプサイト」といった、グルキャン(グループキャンプ)サイトだと¥6,000〜¥10,500程度と、2家族で割ったりすれば比較的リーズナブルに楽しめるのは嬉しいですね!


■チェックイン・アウト
チェックイン:原則は14:00~17:00

基本的にはアーリーチェックイン自体ありません

ただし、条件付きではありますが無料で9:00より受付開始してチェックインできます。
これはありがたい!

①前泊の方のチェックアウト、お掃除待ちの場合
→準備でき次第、連絡してくれます。

②すでにご案内可能な場合
→そのままチェックイン、設営が可能

チェックアウト:
キャビン・コテージは11:00
テントサイトは12:00または13:00
(サイトによって異なる)
レイトチェックアウトは条件を満たせば可能

・チェックアウト当日の朝9時よりフロントにて受付
・事前のご予約は一切なし
・次のご予約がある場合は不可
・チェックアウト日がトップシーズンの場合は延長不可

15:00まで可能な場合もあるようですが、詳細は電話で確認してみてください!
TEL:0287-64-4677

チェックイン・チェックアウトともに柔軟な対応をしてくれるのはありがたいですね!


■お風呂・シャワー
キャンプ・アンド・キャビンズ山中湖には無料の大浴場(露天風呂)があります!
利用時間はシーズンによって違うのでご注意を。
【レギュラーシーズン】15:00〜20:00(22:00までの場合あり)
【トップシーズン】15:00〜22:00
【バリューシーズン】お休み
こちらより確認できます。(温泉マークがある日)

温泉ではないですが、十分満喫できてゆっくりお風呂につかれますよ!
お風呂
¥100/5分間ですが、24時間営業のコインシャワーもあります。
シャワー
ただし、どちらもシャンプー・ボディソープ、タオルなどはないので、ご注意ください!
※ドライヤーはあり
※写真は公式サイトから引用


■薪・炭情報
管理棟入口にて販売しています。
針葉樹・広葉樹、細薪とバリエーションがあって、自分好みの薪を購入できます。

価格は最近の相場が上がっていることもあって安くはないですが、高すぎるってこともないので現地調達はオススメです。
薪の質は良さそうで、量は普通でしょうか。
薪販売機があって、24時間購入できるのは嬉しいポイントです!

<薪>
針葉樹:¥900
広葉樹:¥800
細薪:¥500

このように管理棟入口横に並んでいます。
薪1
【針葉樹】
針葉樹
【広葉樹】
広葉樹
【細薪】
細薪
販売機で24時間購入できるのは薪が切れたときに助かる!
薪販売機

<炭>
店頭には並んでいなかったのですが、公式HPに画像や種類があったのでご紹介します!
※画像は公式ページから引用
炭
【岩手切炭】
3kg / ¥2,300

【王様の炭】
3kg / ¥1,200

【バッグ入りヤシガラ炭】
3kg / ¥1,000

※薪・炭ともに、種類や料金は変更される場合があります。

■遊び場
後ほど画像を交えてご紹介しますが、大きな遊具があったりイベントや施設があるので、まさに『子どもファースト』のキャンプ場です!


■ペット
ペット可能です。
リードに繋ぐなど、マナーは守りましょう!


■電波状況(ワイモバイル)

問題なく電波通じていました。

 

買い出しができる最寄りのスーパーは?

キャンプ・アンド・キャビンズ山中湖の近くにはスーパーがあるので、チェックイン時間に余裕がある方は当日買い出ししても良いかと思います!

中央自動車道からのルートだと近くのスーパーはキャンプ・アンド・キャビンズ山中湖から約24.5km、約30分のところに「オギノ 山中湖店があります。
西方面からの新東名(東名)高速道路ルートだと約20.2km、約25分のところに「マックスバリュー小山須走店」があるので、参考にしてみてください。

チェックインは早めにしておきたいので、前日までに買い物を済ませられるなら、それに越したことはないですが!

参考までに両スーパーの地図掲載しておきますね。
こちらは中央自動車道からのルートの『オギノ 山中湖店』。

口コミを見ると、単価はすこし高いですが、品揃えがかなり豊富で、近場にキャンプ施設なども多いことからBBQ食材も沢山あるとのこと。
とりあえずこのお店行けば一通り揃うので安心、という心強い内容がありました。
同じ敷地内に洋服やセリア(100均)もあるのは嬉しいポイントです!

こちらが新東名(東名)高速道路ルートの『マックスバリュー小山須走店』です。

マックスバリューは高品質とまではいきませんが、イオングループなのでそれなりのものは売っているかと思います!
いろいろなものを総合的に調達できるのもありがたいですね。

 

 

ただいま編集中!
続きをお楽しみにしててください♪

ファミリー向けキャンプ場まとめていますので、興味ありましらぜひ読んでいってみてください!

【関東・中部編】子供が楽しめる、家族でおすすめのキャンプ場まとめました!

あとよければインスタもぜひ覗いてみてください!
※クリックするとインスタへ飛べます
インスタQRコード


Recommend